闘病生活
起床時間の6時丁度に起床。
ステロイド(プレドニゾロン)の服用量が5mgに減量となり2日目だが、今のところ大きな変化はなし。
動悸や不眠などという主要な副作用も今のところ6mgと大して変わらない。
ブランチ後、右下腹部のハリが強くなったが、それ以外は平常運転。
経験上、ステロイド(プレドニゾロン)の減量から、早いタイミングでステロイドバランスが崩れると息苦しさが凄いので、今日は呼吸も苦しくないからきっと大丈夫だ。
夕食後も目立った体調変化は無し。
明日はステロイド(プレドニゾロン)の減量3日目。
早い時はこの位から体調を崩したこともあったので、少し心配&覚悟しておく。
オートミールにチャレンジ
米(玄米)が無くなったので、オートミールにチャレンジしてみた。
ふふふ。
ニンニク2キロと麺棒、オートミールが到着😁
後は強力粉を買ってうどんを打つだけ(笑)オートミールは思った以上に美味かった😋
多分玄米のプチプチ感と雑穀臭が好きなら、オートミールも美味しいと感じるはず😄#SLE #全身性エリテマトーデス #シェーグレン症候群 #膠原病 #膠原病でした pic.twitter.com/jautVI6Ryf— るーしー (@Lucy_SLE) 2019年3月18日
オートミールは、白米、玄米よりも低GI値(血糖値が上がりにくい)なので、糖尿病予防になる。
ステロイド(プレドニゾロン)を飲んでいると血糖値が上がりやすく、つまり糖尿病になりやすいので普段の生活から気を付けたい所。
今日学習した事
今日学習した事
- ブログの方向性
ブログの方向性について
アップデートでアクセスが落ちた時
ひたすら記事書いてたらひと月で回復
ブロガーは手を離しちゃダメなのだ
私もがんばる💪🌸✨ https://t.co/CikiODuxXF
— さくら🌸ママでも月収100万円 (@sacrasac40511) 2019年3月18日
まぁ、僕的には今回はサイトが完全にお亡くなりになってないから半年は様子見です。
去年、3月にアクセス急落して8月に元以上に復活したホワイトサイト知ってるから、そこまでは粘るかな。
— ユウ@法人アフィリエイター (@mokume7) 2019年3月18日
【Google衝撃波の件】
うん!多分PV半減〜7割以上の減!こういうのは無縁だと思ってたスタイルでしたが存分にやられてます!一瞬落ち込みかけたけど、もう前向き。だって何に落ち込んだらいいのかわかんねーんだもん。
ブログやってる以上は付き物なんでしょ?こういうの。
だからやるよ!やろう!
— こぼりたつや (@tatsuya_kobori) 2019年3月18日
グーグルのコアアルゴリズムアップデートから約1週間。
広範囲かつ甚大な被害が出ている中、1か月~5か月で順位を戻したサイト(ブログ)もあるという前例を知った。
私もここ数日ブログの方向性をずっと考えた。
病気に関する事と、それ以外を完全に分離させて考えた方がいいのか。
それともこのまま続けた方がいいのか。
答えは数か月後になるが、このまま続けるにしても、他のブログを立ち上げるにしても記事を書く事には変わらない。
非常に難しい。。。
体調管理
生活リズム
- 06:00 起床
- 06:30 軽食(黒豆きな粉ヨーグルト、コーヒー)⇒服薬
- 07:00 ブログ更新・ブランチ準備
- 08:00 運動⇒シャワー
- 09:30 ブランチ⇒歯磨き
- 18:30 夕食
- 21:00 消灯
【関連記事】
『私は健康なころから毎日食べています』
⇒毎日食べられる黒豆健康レシピ
-
毎日食べられる黒豆健康レシピ
体温
- 起床後(6:30):36.6度
- ブランチ後(12:30):36.9度
- 夕食後(19:00):36.5度
ステロイド(プレドニゾロン)服用量
ステロイド(プレドニゾロン)服用量
●5mg/日
症状とステロイドの副作用
症状と副作用
- タンが絡み風邪の味がする
右耳?が水中のように響く左耳がフタをしたように聞こえない- 右下腹部のハリ
- 右股関節のジンジン
- 右手人差し指の関節がビリっと痛む
- 下半身の倦怠感(疲労感)
- 右顔面の痺れ
- 顔面が熱い
- 息苦しい
- 背中のゾワゾワ
- 胸焼け
- 動悸
- 悪夢
- 膝の冷え
- 黒字:常時
- 赤字:一時的?
- 太字:症状が強い時
本日の長老様・分身達
名前 | 種類 | 画像 |
---|---|---|
長老様・分身 | サンスーベリア | |
イチジク | イチジク | |
たまさん1 | タマリンド | |
たまさん2 | タマリンド | |
両津柑吉 | 金柑 |
>>次へ(闘病日記:2019年3月19日)
<<前へ(闘病日記:2019年3月17日)
■「闘病日記2019年~」記事一覧
■発症から2018年の「闘病日記」はこちら
さらに詳しく