こんにちは! るーしーです。
今回は「毎日食べられる黒豆健康レシピ」についてです。
いつもパソコンの何かを記事にしてばかりなので今回は食生活に触れてみます。
黒豆のイメージは、
「食べる機会なんておせち料理の煮豆程度で毎日食べるものでは無い」
ほとんどの方がこのような感じだと思いますが実は私毎日黒豆を食べています。
毎日食べるを前提にして、お正月の甘~い煮豆とは全く異なるホクホクした煮豆を作っています。
「糖分控えめだけど焼きトウモロコシのように香ばしくて美味しい」
レシピを紹介しますので是非ご覧ください。
黒豆きな粉ヨーグルト
材料
黒豆(煮豆):大さじ3
以下でレシピを紹介します。
きな粉:大さじ1
これは好みで加減してください。
ヨーグルト:大さじ3
無糖のプレーンが一番です。
こちらもお好みで量を調整してください。
レシピ
1:黒豆を器に盛り付ける
2:きな粉をまぶす
2:うえからヨーグルトをかける
簡単ですね!!
続いて黒豆(煮豆)を紹介します。
黒豆(煮豆)
材料
・黒豆:400cc(軽量カップで計っています)
毎日食べるので5キロを定期購入しています。
・水:400cc
・砂糖:大さじ4
・塩:小さじ1
レシピ
1:黒豆と水をボールに入れ冷蔵庫で6時間程寝かせる
2:レシピ1の黒豆と水を鍋に移し弱火で1時間煮込む
水はできるだけ追加しないでください。
ほとんど水が無くなった場合のみ鍋底に少しだけ追加しましょう。
3:砂糖と塩を鍋に加えかき混ぜ2時間以上煮込む
ここでも水の追加は極力控えてください。
砂糖の使用量が少なく水も余分に入れていないので、煮しまってきて蒸しているような状態になります。
するとだんだん焼きトウモロコシに似たとても良い匂いがしてくるんです!!
出来上がりの目安はこの焼きトウモロコシに似た匂いがして来ることです。
水の量が多いとこの匂いはしませんのでひたすら煮詰めます(笑)
水が(ほとんど)無くなってシューシュー言ってる状態で大丈夫です。むしろそこまで水が無くならないと焼きトウモロコシに似た匂いはしてきません。
でも焦がしたり火事には気を付けてくださいね。
また、皮も割けたりシワになったりしていますが毎日食べる上で重要なのは見た目ではないので気にしません。
ちなみにこの分量だと毎日大さじ3杯食べて1週間位で消費する量です。
1週間なら夏場でも冷蔵庫で保存すれば持ちます。
まとめ
いかがでしたか?
私はこれを毎日食べています。
そもそも食べ始めたのはどこかのテレビ番組で黒豆がとても体に良い事を取り上げていたからでした。
でも実際黒豆を買ってみて煮豆にしたら「甘すぎてなんか違う」と思ったんです。
せっかく素材が良くても砂糖の量が多すぎてスイーツになってしまっていると言うか、毎日の健康維持で食べるものではないなという感じです。
そこから今のレシピに至りました。
普通の煮豆だと恐ろしい量の砂糖を使いますがこのレシピなら黒豆100ccに対して砂糖が大さじ1とかなり少ないです。
実は私かなり体を鍛えており病状プロフィールで見ていただくと分かりますが、毎日これを食べても腹筋は割れていましたので自信を持ってお勧めできます。
絞っていた頃も今も変わらずこの黒豆はずっと食べ続けていますので、皆さんもダイエット中に小腹が空いた時などに是非試してみてください。
【参考】
スーパーで黒豆を買うと250グラムで450円位しますが、この量だと1キロ1,000円程度なのでとてもお買い得です。
ではまた!