生活保護

【生活保護】当然だが消費税は減免や免除されない

2019年1月18日

スポンサーリンク

生活保護者が払った消費税込のお金

生活保護受給者が免除・減免される税金

  • 住民税
  • 固定資産税
  • 消費税は減免も免除もされない

るーしー
こんにちは!
膠原病でした」管理人「難病生活保護ブロガー」の「るーしー(@Lucy_SLE)」です

今回は生活保護受給者が消費税を減免・免除してもらえるかについて紹介します。

結論から言うと、生活保護受給者が消費税を減免・免除される事はありません。

今の受給額(生活扶助)の中に織り込み済みという事になります。

あくまで制度としての説明であり、生活保護受給者が消費税を払う事に一切異論はありません

長老様
続きは参加ランキングのクリック協力をしてから読み進めてもらえると助かるぞい

生活保護の受給額(生活扶助)に消費税は織り込み済み

消費税
そもそも、生活保護受給者だけ消費税を減免・免除する事は、効率が悪すぎて不可能でしょう。

スーパーの会計で、生活保護受給者である事を伝えレジを打ちなおしてもらったりなんて、考えただけでも弊害があり過ぎて現実的ではありません。

ですから、消費税も考慮された受給額(生活扶助)を給付され、店頭での買い物やインターネットでの買い物など、消費税を支払う場面では生活保護受給者も消費税を支払う事になります。

スポンサーリンク

生活保護受給者が減免・免除してもらえる「税金」は固定資産税と住民税のみ

生活保護で利用できる制度
当たり前ですが、固定資産税と住民税の減免・免除も無条件ではありません。

例えば住民税なら、生活保護が開始された日以降の住民税は免除されます。

しかし、生活保護開始前に滞納・遅延した住民税は、まず3年間督促の猶予がされる事になります。

長老様
生活保護受給者の住民税減免・免除については「【生活保護】住民税の免除(減免)は「生活保護が決定した日以降」!」の記事で詳しく紹介しておるぞい
そのほかに生活保護受給者が減免・免除されるもの(上下水道料金など)は、実際に私が手続きした内容も下記の関連記事でまとめています
るーしー

スポンサーリンク

まとめ

生活保護受給者が免除・減免される税金

  • 住民税
  • 固定資産税
  • 消費税は減免も免除もされない

生活保護受給者が減免・免除される「税金」と限定した場合、住民税と固定資産税の2つになります。

しかし、税金以外でも生活保護受給者が減免・免除されるものはありますので、上手く利用させてもらい自立した生活を立て直せるようにしましょう。

るーしー
ではまた!

「るーしー(@Lucy_SLE)」が気になる方は是非フォローをお願いします
パイナポー



【生活保護】申請から受給までの流れ

生活が困窮しきった女性
  1. 自分は生活保護の申請が出来る状態なのか
  2. 生活保護の受給条件は何なのか
  3. 生活保護の申請にはまず何をすればいいのか
  4. 生活保護の申請には何が必要なのか
  5. 生活保護の申請手続きはどうなるのか
全て生活保護受給者である私の実体験を交えて、実物の書類と用いながら詳細に説明しています。

生活保護について不明点がある方はご覧になってください。

生活保護について学ぶ

生活が困窮しきった女性
【生活保護】申請手続きから受給までの流れ

-生活保護
-

Copyright© 膠原病でした , 2022 All Rights Reserved.