生活保護

【生活保護】住民税の免除(減免)は「生活保護が決定した日以降」!

2018年12月3日

スポンサーリンク

住民税を免除してもらう生活保護の女性
るーしー
こんにちは!
膠原病でした」管理人「難病生活保護ブロガー」の「るーしー(@Lucy_SLE)」です

今回は生活保護受給者は住民税を免除してもらえるという事について紹介します。

何度も言い恐縮なのですが、私は2018年10月29日から生活保護の受給者になりました。

実はこの、「生活保護を受ける事になった日」が重要で、住民税の免除(減免)はこの日以降からとなります。

つまり、生活保護受給前に未納、延滞していた住民税に関しては免除(減免)されません。

今回はその辺りの生活保護になって免除(減免)される住民税と免除(減免)されない住民税についてまとめます。

更に免除(減免)されない住民税がどうなるのかも詳しく紹介します
るーしー

長老様
続きは参加ランキングのクリック協力をしてから読み進めてもらえると助かるぞい

生活保護受給者になると住民税は免除(減免)される

住民税の免除をしてもらう生活保護男性
生活保護法による生活扶助を受けている場合(生活保護を受給している場合)、住民税は免除(減免)されます。

るーしー
ただし、住民税が課税されなくなっても過去の分は免除(減免)されませんので詳しく説明していきます

参考住民税が課税されない場合(練馬区ホームページ)

免除(減免)される住民税は生活保護の受給決定以降

つまり、生活保護受給決定前に住民税の未納、延滞があった場合は免除(減免)されません。

例えば、給与天引きで住民税を支払っていたが、退職し自分で払う事になり、その時点から未納になるパターンなどがあります。

ココがポイント


  1. 2017年10月にお仕事を退職
  2. 2017年11月から住民税未納(給与天引きでなくなる&支払いせず)
  3. 2018年10月から生活保護受給が決定


上記の場合、2017年11月~2018年9月までの住民税は免除(減免)されません。

生活保護受給前に未納・延滞した住民税は3年間「請求」が免除される

生活保護受給が決定し、生活保護受給前に住民税の延滞・未納があった場合、支払いは免除(減免)されませんが、「請求」は3年間免除されます。

あくまで請求が免除されるだけなので、例えば生活保護の受給を1年で返上した場合、生活保護受給前の未納・延滞住民税を支払う必要があります。

では、請求が免除される3年間を過ぎても生活保護の返上ができない場合、再び請求されるのでしょうか?

スポンサーリンク

「請求」が免除される3年が経った後も生活保護受給者であった場合、過去の未納・延滞住民税も免除(減免)される

つまり、生活保護の受給開始前に未納・延滞していた住民税も免除(減免)されます。

るーしー
あくまで請求が免除される3年を過ぎても生活保護受給を返上できない場合です

誤解の無いよう追記しますが、3年の請求免除後も生活保護でいる事を推奨している訳ではありません。

私自身、一日も早く生活保護を返上できるよう日々できる事をこなしています。

あくまで制度上の話で解釈をして頂けましたら幸いです。

続いて何をもって免除されるのか説明するぞい
長老様

情報の信ぴょう性が出るソースを探しましたが見当たりませんでした。
上記は私が区役所の職員さんに聞いた話になりますので、生活保護受給になる際、必ずお住まいの自治体で確認を取ってください

住民税の免除は「特別区民税・都民税 減免可否決定通知書」で通知される

特別区民税・都民税 減免可否決定通知書
生活保護受給者になるとお住まいの自治体から「特別区民税・都民税 減免可否決定通知書」が発行され住民税の免除が通知されます。

書類名はお住まいの自治体で異なる可能性あり

添付の通り、

  • 税目等
  • 減免の可否
  • 減免税額等
  • 備考

という具合で、どのような住民税がどの位あり、そのうち免除(減免)される金額がどの位かを明記されています。

この「特別区民税・都民税 減免可否決定通知書」は生活保護受給になると、こちらから何か手続をする事もなく自治体から送られてきます。

るーしー
参考までに、私の場合は生活保護開始日の1か月後位に通知が届きました

また、「特別区民税・都民税 減免可否決定通知書」は免除(減免)の通知ですから、生活保護受給前の未納、延滞した住民税については一切触れられていません。

スポンサーリンク

未納、延滞した住民税の3年間「請求」免除案内は別途自治体職員さんから案内がある

住民税免除の案内電話をする役所職員
生活保護受給が決定した際に未納、延滞した住民税がある場合、生活保護受給開始が自治体で確認を取れ次第、自治体の職員さんから連絡が来ます。

るーしー
私は職員さんから電話がかかってきて案内されました

ここで、未納、延滞した住民税についての「請求」が3年間免除される旨を伝えられます。

るーしー
後日、正式に書面も送られてきます

滞納処分の執行停止通知書が自治体から送られてくる

滞納処分の執行停止通知書

滞納処分の執行停止通知書


生活保護開始前の未納、延滞住民税について、3年間滞納処分(差押等)の執行を停止する旨の正式な書面(滞納処分の執行停止通知書)が市区町村から送られてきます。

もちろん滞納処分の執行停止であり、支払い義務の免除ではありません。

ただし、3年以内に生活保護ができなければ支払いも免除となります。

スポンサーリンク

まとめ

今回紹介した住民税の免除(減免)については、あくまで制度としての説明です。

制度に甘えず、一日も早く生活保護を返上し、生活保護費として頂いた分以上を税金でお返ししたいと思っています。

るーしー
まず出来る事を全力で!
これからも全力でブログを更新していきます!!
「るーしー(@Lucy_SLE)」が気になる方は是非フォローをお願いします
パイナポー



【生活保護】申請から受給までの流れ

生活が困窮しきった女性
  1. 自分は生活保護の申請が出来る状態なのか
  2. 生活保護の受給条件は何なのか
  3. 生活保護の申請にはまず何をすればいいのか
  4. 生活保護の申請には何が必要なのか
  5. 生活保護の申請手続きはどうなるのか
全て生活保護受給者である私の実体験を交えて、実物の書類と用いながら詳細に説明しています。

生活保護について不明点がある方はご覧になってください。

生活保護について学ぶ

生活が困窮しきった女性
【生活保護】申請手続きから受給までの流れ

-生活保護

Copyright© 膠原病でした , 2022 All Rights Reserved.