アンケート企画

【入院経験者直伝】入院時に必要・あると便利な持ち物一挙紹介!

スポンサーリンク

入院するために沢山の荷物を持ち病院を訪れる女性
るーしー
こんにちは!
膠原病でした」管理人「難病生活保護ブロガー」の「るーしー(@Lucy_SLE)」です

今回の記事は入院経験がある方へ、入院時に必要・あると便利な持ち物をアンケートさせていただき内容をまとめたものです。

誰しも、いつ入院する事になるか予測できないのですが、いざ入院する時に、

入院する時の疑問


  1. 何が必要か?
  2. 無いと困るものはないか?
  3. あると便利な物は何か?


という疑問・心配があると思います。

そのような疑問を払拭すべく、以下のアンケートを取らせていただきました。


全て入院経験がある方の回答ですから、入院生活で役に立つ事間違いなしです。

とは言っても、持っていけるものには限度がありますし、何が必要かはその人によって違います。

ですので、今回は皆さまの回答の中でも、これは必需品だというものを7点ピックアップしましたので参考にしてください。

長老様
続きは参加ランキングのクリック協力をしてから読み進めてもらえると助かるぞい

【大前提】入院時に最低限必要なもの

猫の宅急便

ご入院の際には、次のような必要最小限の身の回り品をご用意下さい。

  • 診察券 / 保険証 / 印鑑 / 筆記用具
  • 洗面用具
  • 箸 / スプーン・フォーク / 湯のみ
  • ティッシュペーパー
  • 上履き(かかとがあるものをお勧めしています)
  • 下着
  • 現在服用中の薬及び説明書(お薬手帳)
  • 義歯や補聴器、コンタクトレンズやメガネの他、壊れやすい物はしっかりした容器に入れてお持ち下さい。
  • 病衣については個人で用意されてもかまいませんが、4階で病衣レンタルサービスも行っております。詳細はレンタルカウンターにてお尋ねください。

引用:ご入院に必要なものは(国立病院機構 熊本医療センター)より

上記は入院を受け入れている医療機関の案内を引用させていただいたものですが

「どう見ても色々足りない気がしますよね?」

お金(財布)、携帯電話(スマホ)も上記にプラスして必需品といえます。

また、病衣はレンタルはせずに、自宅で使っているパジャマを使いたいという方も多いです。

最低限であればこの位で生活はできますが、これだと入院生活が不便でストレスを感じてしまうでしょう。

るーしー
説明が長くなってもアレなので、皆さんの回答内容を紹介しながら進めます

お金(財布)は除外します

スポンサーリンク

「入院時にこれは必要、便利だと思うもの」アンケート結果

入院に必要なものを買いあさる女性
入院経験のある方へ

「入院時にこれは必要、便利だと思うものはありますか?」

という質問に対して、19人の方から回答をいただきました。

るーしー
今回も沢山の回答ありがとうございます!!
どんなものが回答に挙がったか詳しく説明していくぞい
長老様
パイナポー
今回は文字量の関係で、皆さまの回答ツイートを全て掲載することができませんでした。
記事の最後で回答いただいた皆様の紹介をさせていただいておりますので何卒ご容赦ください

回答は全て記事に反映しています

入院時にこれは必要、便利だと思うものを分類

入院中に必要なものをamazonでそろえたSLE(全身性エリテマトーデス)患者の女性

パイナポー
各分類をタップ(クリック)すると詳細がすぐに見れるわよ

分類



分類だけで7つになり、今回皆さんに紹介してもらったもの全て持っていくことは物理的に不可能ですので必需品は各分類で赤文字表記しています。

ご自身の状態(体調・入院期間・ニーズ)に合わせて必要なものをピックアップしましょう。

長老様
分類ごとに細かく紹介していくぞい

入院便利グッズ1:収納

入院時に役立つ収納グッズ

収納関係


  1. キャリーケース(コロコロ)
  2. 洗濯バサミのいっぱいついたハンガー
  3. 100均にある洗濯ネットにもなるバック
  4. S字フック
  5. 小さい袋か箱
  6. トートやエコバック(エコバッグ)
  7. ジップロック
  8. 小さいタッパー
  9. クリアファイル


このように、S字フックやS字フックのついた入れ物があると、限られた空間を上手に使えます。

また、「洗濯バサミのいっぱいついたハンガー」も同じように限られた空間を上手く使う事ができます。


濡れタオルを干し、乾燥対策するという上手な使い方も。

るーしー
収納グッズの必需品と言えるものをピックアップしてみます

【必需品1】クリアファイル


実は入院すると受付や検査の同意書(内視鏡・MRI他)など様々な書類を書く事になります。

書類の控えは薄い紙なので、ただ荷物の中へ入れてもクシャクシャになってしまいます、

クリアファイルを2,3個持っていけば、書類の控えを破損や紛失せずに綺麗な状態で保管できますので必ず持って行きましょう。

クリアファイル A4サイズ用 10枚入

【必需品2】エコバック(エコバッグ)


入浴時に着替えを入れたり、買い物する時の荷物入れにしたりと、エコバックは汎用性が非常に高いです。

更に、退院した際に少し荷物が増えても(洗濯物・薬・書類とか)エコバックがあれば増えた荷物を入れる事できます。

入院時は最低でもエコバックを1つは持って行きましょう。

るーしー
続いて衣類をみてみます

入院便利グッズ2:衣類

入院時に役立つ衣類

衣類関係


  1. カップ付きインナー
  2. タオルケット
  3. 薄いパジャマ
  4. 腰のサポーター
  5. 羽織もの
  6. ダウン


簡単に羽織れて温度調節が容易なものが並びます。

そんな中、カップ付きインナーは女性にとって嬉しい事が。


金具が入っていないカップ付きインナーだと、レントゲンやMRIで脱がなくていいのは非常に助かります。

るーしー
衣類の必需品をピックアップします

【必需品3】タオルケットor羽織もの


点滴などで腕に針が刺さっている状態でも、簡単に羽織って温度調節ができるものは非常に便利です。

また、病室は万人に快適な温度調整がされているので、暑く感じる方も多いです。

そのため、パジャマは薄手のものにして、タオルケットなど羽織るもので調整するという方もいらっしゃいました。


ルームウェア ケープ ポンチョ 毛布 ブランケット マイクロファイバー ガウン レディース 秋冬 あったか もこもこ 暖かい あたたか 着る毛布【宅配便配送】

るーしー
続いて生活関係をみてみます

入院便利グッズ3:生活(デジタル機器除く)

入院時に役立つ生活グッズ

生活関係


  1. 耳栓
  2. うちわ
  3. 小さい扇風機
  4. 小さな保冷剤
  5. パズル雑誌
  6. LEDライト
  7. 電源タップ(延長コード)


意外と多かったのがうちわや扇風機、保冷剤等暑さ対策ができるもの。


季節にもよりますが、暑がり体質の方はこれらを用意しておいた方が良いかも知れません。

また、入院時は処置、検査があっても無理にスケジュールを詰め込みません。

その為、時間的な余裕(暇な時間ともいう)はかなりあるので、雑誌を読み空いた時間を上手く消費する工夫が見られました。

るーしー
必需品をピックアップします

【必需品4】耳栓(もしくはイヤホン)


当たり前ですが自宅とは全然違うので、音の問題は24時間いつ発生するかわかりません。

個室でない限り、同室にはカーテンだけ隔てて他の患者さんがいます。

そして、同室に24時間処置が必要な患者さんがいる可能性もありますので、その場合は24時間人の出入りと音が発生します

実は私がその経験者なのですが、初日は耳栓がなく騒音でほとんど寝れず、翌日親族に耳栓を買ってきてもらいました。

耳栓は絶対に必要です。

【必需品5】電源タップ(延長コード)


病院によるかもしれませんがコンセントは枕元よりかなり高い位置にある事も。

そのため、私はスマホ(携帯)の充電器をコンセントに入れても、充電コードが足りずスマホがベットの上に着地できなかったです。

電源タップ(延長コード)も必需品と言えるでしょう。

るーしー
続いてデジタル機器をみてみます
スポンサーリンク

入院便利グッズ4:デジタル機器

入院時に役立つデジタル機器

デジタル機器


  1. パソコン
  2. タブレット
  3. スマホ
  4. 音楽プレーヤー
  5. DVD
  6. ポケットWi-Fi
  7. タブレットスタンド


スマホは当たり前と言って良いでしょうが、パソコンもお仕事やライフスタイル、入院期間の兼ね合いでは持っていきたいです。

その際の通信は、スマホのテザリング機能以外にも、ポケットWi-Fiのレンタルという回答もありました。


調べてみるとナント1日単位でのレンタルも可能。

パソコンの1日の通信料が多い方は、テザリングよりもWi-Fiのレンタルを選択するという手もアリです。

るーしー
必需品をピックアップします

【必需品6】スマホ

スマホ
スマホは電話や連絡の手段だけにとどまらず、動画を見たり、音楽を聴いたり、ネットサーフィンをしたりと、入院中の空いた時間を上手く消費してくれます。

スマホは確実に持ち、必要に応じてパソコンやタブレットも持っていきましょう。

るーしー
続いて飲食をみてみます

入院便利グッズ5:飲食

入院時に役立つ飲食グッズ

飲食


  1. 飲み物
  2. ストロー
  3. 魔法瓶とティーパックや粉茶などの飲料
  4. 紙コップ
  5. 蓋付マグ
  6. ストローがさせる蓋つきコップ
  7. ボトルガム(色んな味がはいってるやつ)
  8. 梅カムこんぶ
  9. ふりかけ


飲食についてはグッズと食べ物の回答がありました。

節約が目的で飲み物や魔法瓶とティーパックを持参するという回答。


ティーパック持参なら、お湯さえあれば経済的に好きなお茶を楽しめますね。

口寂しさを紛らわせる目的でガムや軽い食べ物を持参するという回答も。


こちらの回答をいただいた夏目亜季さんは、私と同じSLEという病気を患っている事をカミングアウトして、芸能(アイドル)のお仕事をしてらっしゃいます。

今回の記事とは少し話がそれますが、この病気を患いながら沢山の人と接して、室内外問わず動きまわる事は本当に大変です。

にもかかわらず前向きにお仕事をしてらっしゃる姿には尊敬すら覚えます。

と、話を戻します。


大使任命前も箱買いしたり、入院中は梅カムこんぶを食べまくっていた様子。

ローカロリーなのでステロイドで食欲が爆発している時には本当に良さそうです。

るーしー
必需品をピックアップします

【必需品7】蓋付きのカップ


蓋付きだとホコリが入る心配がない以外に、倒してしまってもこぼれないというメリットがあります。

更にストローが挿せるものなら、コップを持つ事が難しい状態でも飲み物を口に運べるのでとても便利です。


タンブラー stojo 蓋付き こぼれない われない ストロー付き 470ml コーヒー カップ おしゃれ ギフト 新生活 マグカップ オフィス コップ エコ マイボトル マグ レジャー スタバ シリコン グランデサイズ アウトドア 【stojo ビギーカップ】【ネコポス便不可】【あす楽対応】

るーしー
続いて衛生関係をみてみます

入院便利グッズ6:衛生

入院時に役立つ衛生グッズ

衛生関係


  1. 電動歯ブラシ
  2. 歯磨きシート
  3. 掃除用具のコロコロ
  4. 除菌シート
  5. 全身使える保湿クリーム
  6. イオンドライヤー
  7. 養生テープ
  8. マスキングテープ
  9. 化粧水
  10. 乳液
  11. 耳かき


日常的に使うスキンケア用品の他、動けない、制限された状態での工夫がありました。

点滴が両腕に刺さっていても上手く歯磨きができるよう電動歯ブラシを使用したり、


体を動かす事が困難な状態でも歯磨きのケアができるように考えたり。

意外と多かったのはコロコロなど粘着テープや除菌シートで身の回りを綺麗にするという回答。

綿棒は病院でもらえても、耳かきは貸せない病院があるらしいので耳かきを持参する方もいらっしゃいました。

もう一点、病院は乾燥しているので、保湿は重要です。





るーしー
最後にオリジナルを紹介します

入院便利グッズ7:オリジナル

入院時に役立つオリジナルグッズ

オリジナル


  1. 家の匂いのするもの
  2. 子供の写真
  3. 愛犬の写真
  4. ミニ冷蔵庫
  5. 電子ケトル
  6. 匂いのやつ
  7. マイ枕
  8. ぬいぐるみ


共通して言える事は、リラックスできる環境を作っているという点です。

できるだけ自宅に近い環境を作りリラックスする。

好きなフィギュアやぬいぐるみを持ち込むという回答も。

これらオリジナルの回答から学べる点としては、入院という非日常をいかにストレスなく生活するかの工夫が重要であるという事。

皆さんもこれがあればリラックスできるというものがあれば、入院時に持ち込んで快適な入院生活を送りましょう。

持ち込みできるものは常識の範囲内で、持ち込みを禁止されているものは持ち込まないようにしましょう

スポンサーリンク

まとめ

入院時の必需品

  • クリアファイル
  • エコバック(エコバッグ)
  • タオルケットor羽織もの
  • 耳栓(もしくはイヤホン)
  • 電源タップ(延長コード)
  • スマホ
  • 蓋付きマグ

これまで紹介した中で必需品をピックアップしました。

この記事を読み、

「いいなコレ」

と思ったものは、上記の必需品に追加して適宜持ち込み快適な入院生活を送りましょう。

長老様
うむ。
ところでるーしーは入院中どうだったんじゃ?
実はスマホこそ持ち込みましたが最低限でした。
検査入院→治療開始だったので、治療開始するまでは動く事すらほぼできず、入院生活が退屈とか、アレが足りないとか思える状態ですらなかったです
るーしー
長老様
うむ。
動けん辛さが分かっとるなら、同じように動けんワシらの鉢移動を必ず毎日するんじゃぞ
は、はい。。。
るーしー
パイナポー
「るーしー(@Lucy_SLE)」が気になる方は是非フォローをお願いします

感謝の気持ち

謝罪
この記事を作成するにあたって、アンケートの回答をいただいた皆さまに心より感謝いたします。

もし、記事掲載について

「私のツイートを記事に載せないで」

等ございましたら、私るーしー@Lucy_SLEまでご連絡ください。

ツイート掲載をさせていただいた皆様



膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)時にすべき事

トピック
「膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)」
と分かった時、自分が何をどうするべきか分からず途方にくれました。 同じような心配をお持ちの方はこの記事を見てください。 その時に私がした事を全てまとめました。

膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)時にすべき事

  1. (検査・治療)入院に備える
  2. 膠原病(こうげんびょう)であると確定させる(確定していない場合)
  3. 医師に「診断書(臨床個人調査票)」を記入してもらう
  4. 【確定診断後】(指定難病の)医療費助成制度に申請する
  5. 【確定診断後】自治体の福祉制度(給付金など)の申請をする
  6. 【確定診断後】障害年金が受給できる場合は申請をする
  7. 【確定診断後】生活費が工面できない場合は生活保護の申請をする
上記の内容を出来る限り詳細にまとめています。

膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)時にすべき事を確認する

-アンケート企画

Copyright© 膠原病でした , 2022 All Rights Reserved.