【闘病日記】2019年~ 男の料理

【闘病日記:2019年1月12日】ニラとごぼうと豚肉の炒め物にチャレンジ!!

2019年1月13日

スポンサーリンク

ニラとごぼうと豚肉の炒め物
るーしー
こんにちは!
膠原病でした」管理人「難病生活保護ブロガー」の「るーしー(@Lucy_SLE)」です。

2019年1月12日、膠原病(シェーグレン症候群・全身性エリテマトーデス[SLE])の自宅療養57週目の闘病日記を綴っていきます

今日も「るーしー」の「闘病日記」を見に来てくれて感謝するぞい
長老様
パイナポー
目次を表示して、各項目をタップすればジャンプできるわよ

闘病生活

土曜日
今日は12分程寝坊してしまった。

毎日6時にスマホのバイブで目覚ましをかけているのだが、いつも音が鳴った瞬間に起きる。

起床時間に寝れているという事になるので、ステロイド(プレドニン)の副作用で不眠症状が強い中非常に珍しい。

ここ最近は寝坊の頻度も上がってきており、体調的にも良くなっている。。。のかな?

そして、起床の時点では昨日のステロイドバランスからくる具合悪さはなかった。

唯一寝汗が凄かった位だ。

そして何故か、左手首を動かすだけで痛い。

ハレは全くないのだが、大きく捻ったとかそういう痛みだ。

全身性エリテマトーデス(SLE)で起こる関節痛?なのだろうか。

少し様子を見てみる。

ブランチ後は、右下腹部のハリ(ジンジン)が強くなったが、そこまで気にする程ではない。

手首の痛みは良くならなかったが、ステロイドバランスからの具合悪さは起きなかった。

長老様
続きは↓参加ランキング↓のクリックをしてから読み進めてくれんかのぅ

にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村

金柑さんは一休み


そういえば、家に金柑さんが来た時点で青い実を付けていたので、実がなっていない金柑さんは初めて見る。

また沢山の実を結んでくれるように、ケアの仕方を調べて実践しよう(●´ω`●)

東京都心部で初雪


平年より9日遅く、昨冬より12日遅い初雪らしい。

積もる事もなく、交通機関に大きな影響がなく良かった。

スポンサーリンク

今日学習した事

今日学習できた事

今日学習した事


  • 鶏モモの照り焼き
  • ニラとごぼうと豚肉の炒め物


定番の鶏モモ照り焼き(●´ω`●)

実は昨日2019年1月11日につくり、はまったので今日2019年1月12日のブランチでも作った(笑)

学習1:鶏モモの照り焼き

完成した鶏モモの照り焼き

鶏モモの照り焼きの材料

鶏モモの照り焼き材料一式

鶏モモの照り焼きの材料


  1. 鶏モモ肉:1枚
  2. ★砂糖:小さじ1
  3. ★酒:大さじ1
  4. ★本みりん:大さじ1
  5. ★醤油:大さじ2

【節約レシピ】「ブロッコリーの芯(茎)をメンマ風に」のレシピ

レシピ



このレシピが嫌いな人はいないだろう。

るーしー
今回のレシピは「こちら」を参考にさせていただきました!

レシピ1:フライパンで皮から鶏モモを焼く

皮を下にして鶏モモを焼いている様子
とにかく重要なのは、中火~強火で皮から焼く事。

綺麗な焦げ目が付いたらひっくり返す。
皮に焦げ目がついた鶏もも肉
↑私の場合は焼きが甘かった(笑)

レシピ2:★(砂糖・塩・本みりん・醤油)をフライパンに入れたらアルミホイルで落し蓋をし、弱火で焼く

照り焼きのタレを入れた鶏もも肉と鍋
タレの元となる調味料を全て入れたら、アルミホイルで落し蓋をする。
都と渋田をした鶏の照り焼き

レシピ3:時折ゆすったりしてタレと肉を絡ませる

地味に重要。

ちょいちょいやるようにしよう。

レシピ4:はしで刺して透明な肉汁がでれば完成

完成した鶏モモの照り焼き
私は落し蓋をしてから大体15分位で火から外した。

レシピ5:食べる

完成した鶏モモの照り焼き
と、このままだとタレが勿体ないので、もやしとしめじと卵を余ったタレで炒めた。

追加の調味料は胡椒のみ。
鶏モモの照り焼きのタレに入ったもやしとしめじと卵
照り焼きはもちろん、野菜炒めも非常に美味しかった。

学習1:ニラとごぼうと豚肉の炒め物

ニラとごぼうと豚肉の炒め物の材料

ニラとごぼうと豚肉の炒め物の材料

ニラとごぼうと豚肉の炒め物の材料


  1. ニラ:1束
  2. ごぼう:1本
  3. こんにゃく:1枚
  4. レンコン:1つ
  5. ごぼう:1本
  6. もやし:1袋
  7. えのき:1袋
  8. 豚肉:300グラム
  9. 春雨:1つかみ


豚肉はロースでも小間切れでも何でもオーケー。

ニラとごぼうと豚肉の炒め物の調味料


  1. ★醤油:大さじ2
  2. ★砂糖:小さじ4
  3. ★生姜汁:大さじ2
  4. ★ごま油:小さじ4
  5. ☆醤油:大さじ2
  6. ☆塩:少々
  7. ☆こしょう:少々
  8. ☆ごま油:小さじ4

ニラとごぼうと豚肉の炒め物のレシピ

ニラとごぼうと豚肉の炒め物のレシピ



ニラとごま油の香りが格別な一品。

るーしー
今回のレシピは「こちら」を参考にさせていただきました!

レシピ1:材料を一口大に切る

ニラとごぼうと豚肉の炒め物の材料を一口大に切った様子

ニラとごぼうと豚肉の炒め物の材料を一口大に切った様子
ごぼうはささがきにして水に浸けておくする。

ささがきは大分慣れてきた(●´ω`●)

レシピ2:はるさめをお湯で戻しておく

熱湯でしっかりと戻しておくこと。

レシピ3:豚肉を★の調味料(醤油・砂糖・生姜汁・ごま油)で炒める

豚肉を調味料で炒める
ごま油と調味料が相まってものすごくいい香りがする(´艸`*)

レシピ4:火の通りにくい野菜からどんどん追加していく

私は、

step
1
レンコン


レンコンを投入

step
2
ごぼう


ごぼうを投入

step
3
えのき


えのきを投入

step
4
こんにゃく


こんにゃくを投入
の順番で入れた。

そしてが通ってから、

step
5
ニラともやしを同時


にらともやしを投入
これでニラともやしに火が通ったら、

step
6
はるさめ


はるさめを投入
を投入した。

レシピ5:☆の調味料(醤油・塩・こしょう・ごま油)を追加して少し炒め完成

ニラとごぼうと豚肉の炒め物
仕上げなので、調味料を投入してそんなに長く火にかける必要はない。

レシピ6:食べる


ごま油が効いて非常に美味しい(●´ω`●)

ニラって普段意識して食べないので、レシピも分からなかったけど、これはまた試したくなる。

体調管理

レースのカーテンと観葉植物

るーしー
ここからは毎日の生活リズムや体温、ステロイドの服用量や症状・副作用、栽培している野菜達を報告していきます

生活リズム

生活リズム

  • 06:00 起床
  • 06:30 軽食(黒豆きな粉ヨーグルト、コーヒー)⇒服薬
  • 07:00 ブログ更新・ブランチ準備
  • 08:00 運動⇒シャワー
  • 09:30 ブランチ⇒歯磨き
  • 18:30 夕食
  • 21:00 消灯

【関連記事】
『私は健康なころから毎日食べています』
毎日食べられる黒豆健康レシピ

体温

検温

  • 起床後(6:30):36.3度
  • ブランチ後(12:30):36.8度
  • 夕食後(19:00):36.4度
スポンサーリンク

ステロイド(プレドニゾロン)服用量

ステロイド(プレドニゾロン)服用量


●7mg/日

症状とステロイドの副作用

起床時の体調確認

症状と副作用

  1. 左手首の関節痛
  2. 右下腹部のハリ
  3. 右顔面の痺れ
  4. 顔面が熱い
  5. 息苦しい
  6. 背中のゾワゾワ
  7. 胸焼け
  8. 動悸
  9. 悪夢

  • 黒字:常時
  • 赤字:一時的?
  • 太字:症状が強い時


るーしー
(私の)膠原病(全身性エリテマトーデスとシェーグレン症候群)の症状」でこれまでの症状・副作用を一覧でまとめています。

本日の長老様・分身達

名前 種類 画像
長老様・分身 サンスーベリア ツーショット
イチジク イチジク イチジク
たまさん1 タマリンド たまさん1
たまさん2 タマリンド たまさん2
??? ??? ???
両津柑吉 金柑 両津柑吉
--- 小松菜・ブロッコリー・人参 小松菜
--- ブロッコリー ブロッコリー
??? ??? ???
--- 二十日大根 二十日大根
--- チンゲンサイ チンゲンサイ

>>次へ(闘病日記:2019年1月13日)
<<前へ(闘病日記:2019年1月11日)
「闘病日記2019年~」記事一覧
発症から2018年の「闘病日記」はこちら

長老様
この記事が参考になったら参加ランキングのクリック協力をお願いできんかのぉ

さらに詳しく



【関連記事】
(指定難病の)医療費助成についての概要と申請手続き方法

難病患者福祉手当(自治体の給付金制度)についての概要と申請手続き方法

「障害年金」は「難病患者」でも受給できる可能性がある!!

「セカンドオピニオン」は主治医に対しての裏切りではない!!

難病患者の就労支援

膠原病(こうげんびょう)にかかってから医療保険に入る必要性

「福祉事務所」で「生活保護」の申請をしてきました!

膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)時にすべき事

トピック
「膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)」
と分かった時、自分が何をどうするべきか分からず途方にくれました。 同じような心配をお持ちの方はこの記事を見てください。 その時に私がした事を全てまとめました。

膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)時にすべき事

  1. (検査・治療)入院に備える
  2. 膠原病(こうげんびょう)であると確定させる(確定していない場合)
  3. 医師に「診断書(臨床個人調査票)」を記入してもらう
  4. 【確定診断後】(指定難病の)医療費助成制度に申請する
  5. 【確定診断後】自治体の福祉制度(給付金など)の申請をする
  6. 【確定診断後】障害年金が受給できる場合は申請をする
  7. 【確定診断後】生活費が工面できない場合は生活保護の申請をする
上記の内容を出来る限り詳細にまとめています。

膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)時にすべき事を確認する

-【闘病日記】2019年~, 男の料理
-, , ,

Copyright© 膠原病でした , 2022 All Rights Reserved.