WordPress(ワードプレス) プラグイン

【所要時間3分】ブログのサイトマップをPS Auto Sitemap(ピーエスオートサイトマップ)で作成する方法

スポンサーリンク

迷路

ブログのサイトマップを作成する方法

  1. WordPress(ワードプレス)管理画面を開く
  2. 固定ページを新規作成
  3. タイトル名を「サイトマップ」とし、本文が無い状態で公開
  4. 公開した「サイトマップ」固定ページの「記事ID」を覚えておく
  5. WordPress(ワードプレス)管理画面→左メニュー「プラグイン」→「新規追加」をクリック
  6. 検索窓に「PS Auto Sitemap」と入力
  7. 表示された「PS Auto Sitemap」を「今すぐインストール」し「有効化」する
  8. WordPress(ワードプレス)管理画面→左メニュー「設定」→「PS Auto Sitemap」をクリック
  9. 「サイトマップを表示する記事」に手順4で覚えた記事IDを入力
  10. 下の方「変更を保存」をクリック
  11. 「変更を保存」の下にある「ご利用方法」の2に表示されているコードをコピー
  12. 「サイトマップ」固定ページの本文に「テキスト」モードにしたエディタから手順11でコピーしたコード張り付ける
  13. 「サイトマップ」固定ページを「更新」する

るーしー
こんにちは!
膠原病でした」管理人「難病生活保護ブロガー」の「るーしー(@Lucy_SLE)」です

自分の作業備忘録として、WordPress(ワードプレス)やプラグインで行った設定などを記録していきます。

今回は、WordPress(ワードプレス)のプラグイン「PS Auto Sitemap(ピーエスオートサイトマップ)」を使い、サイトマップを自動で生成・表示させる方法をメモします。

上記↑のリストメモで作業が完結できる方は、これ以上読み進めてもメリットはありません。

ちなみにサイトマップは人用(HTML)と機械用(XML)があり、今回は人用、つまりブログを見た人の画面に表示されるサイトマップの説明です
パイナポー
るーしー
サイトマップ?という方やXMLのサイトマップを自動で生成したい方は「こちら」の記事をご覧になってください

長老様
参加ランキングのクリック協力をしてから読み進めてもらえると助かるぞい

手順1:WordPress(ワードプレス)管理画面を開く

WordPress(ワードプレス)管理画面


ドメイン/wp-admin

手順2:固定ページを新規作成

固定ページの新規作成

手順3:タイトル名を「サイトマップ」とし、本文が無い状態で公開

パーマリンクは「sitemap」がベスト。

手順4:公開した「サイトマップ」固定ページの「記事ID」を覚えておく

「サイトマップ」固定ページを公開した画面(編集画面)の、上部にあるブラウザのURLを入力する欄を確認。

https://ドメイン/wp-admin/post.php?post=○○&action=edit

↑の赤文字が記事ID!!

手順5:WordPress(ワードプレス)管理画面→左メニュー「プラグイン」→「新規追加」をクリック

プラグインの新規追加

手順6:検索窓に「PS Auto Sitemap」と入力

プラグイン検索窓にPS Auto Sitemapを入力

手順7:表示された「PS Auto Sitemap」を「今すぐインストール」し「有効化」する

PS Auto Sitemap
「PS Auto Sitemap(ピーエスオートサイトマップ)」はこれ!

沢山候補が出るので間違えないように。

参考PS Auto Sitemap(WordPress.ORG)

手順8:WordPress(ワードプレス)管理画面→左メニュー「設定」→「PS Auto Sitemap」をクリック

PS Auto Sitemap設定

手順9:「サイトマップを表示する記事」に手順4で覚えた記事IDを入力

サイトマップを表示する記事IDを入力
手順4で控えた記事IDを入力。

手順10:下の方「変更を保存」をクリック

変更を保存

手順11:「変更を保存」の下にある「ご利用方法」の2に表示されているコードをコピー

PS Auto SitemapのHTMLコード

↑これのこと!!

手順12:「サイトマップ」固定ページの本文に「テキスト」モードにしたエディタから手順11でコピーしたコード張り付ける

テキストモード
重要なのがWordPress(ワードプレス)のエディタを「テキスト」モードにする事。

「ビジュアルモード」で入力した場合はサイトマップは生成・表示されないので注意。

コード
そして「テキスト」モードのでディタに手順11でコピーしたコードを張り付ける。

↑これ。

手順13:「サイトマップ」固定ページを「更新」する

要するに本文は手順12で張り付けたコードのみ。

これでサイトマップが生成・表示されます。

るーしー
以上で設定は完了です。
実際にサイトマップのページを開いて、必ず表示確認をしましょう
スポンサーリンク

【注意】今回の説明はWordPress(ワードプレス)5.0未満のエディタを利用

ほわああ
WordPress(ワードプレス)5.0以降はエディタの表示がガラッと変わっているので、今回の説明と一致しない箇所も。

WordPress(ワードプレス)5.0以降のテキストエディタはGutenberg(グーテンベルグ)という、これまでのエディタと表示が全く異なるので注意。

WordPress(ワードプレス)5.0以降だが、旧バージョンのエディタを使用したい場合は、プラグイン「Classic Editor」を使用すれば、これまでのエディタを使えるようになる。

サイトマップはインデックスさせない方がいい?

おけ
重複コンテンツの観点から、サイトマップをインデックスさせない(Noindex)設定にしている人も多い。

私もインデックスしない考えで、Noindex設定している。

ではなぜサイトマップを作るか?と言うと、サイトマップから色んなページを回遊するユーザーさんも中にはいるから。

ゲームの攻略サイトなんかはそれが顕著で、サイトマップで気になるカテゴリーの記事を見つけ、全て確認していくユーザーさんもいる。

なので、インデックスさせる必要はないが、コンテンツとして必要なものであると私は思っている。

まとめ

今回この記事を作ったのは、このブログでサイトマップが半年近く表示されていなかったから。

というのもWordPress(ワードプレス)のテーマ変更した際に、テーマ依存したサイトマップ生成をしていたため起こった。

皆さんもWordPress(ワードプレス)のテーマ変更時は、色々影響がないかしっかり考え、把握してから変更してくださいね。

るーしー
ではまた!



膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)時にすべき事

トピック
「膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)」
と分かった時、自分が何をどうするべきか分からず途方にくれました。 同じような心配をお持ちの方はこの記事を見てください。 その時に私がした事を全てまとめました。

膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)時にすべき事

  1. (検査・治療)入院に備える
  2. 膠原病(こうげんびょう)であると確定させる(確定していない場合)
  3. 医師に「診断書(臨床個人調査票)」を記入してもらう
  4. 【確定診断後】(指定難病の)医療費助成制度に申請する
  5. 【確定診断後】自治体の福祉制度(給付金など)の申請をする
  6. 【確定診断後】障害年金が受給できる場合は申請をする
  7. 【確定診断後】生活費が工面できない場合は生活保護の申請をする
上記の内容を出来る限り詳細にまとめています。

膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)時にすべき事を確認する

-WordPress(ワードプレス), プラグイン
-, ,

Copyright© 膠原病でした , 2022 All Rights Reserved.