【闘病日記】2019年~ 男の料理

【闘病日記:2019年1月28日】ふきのあく抜きをする時はゴム手袋をしないと手がヒリヒリするぞ!!

スポンサーリンク

まな板の上でふきに塩を振った状態
るーしー
こんにちは!
膠原病でした」管理人「難病生活保護ブロガー」の「るーしー(@Lucy_SLE)」です。

2019年1月28日、膠原病(シェーグレン症候群・全身性エリテマトーデス[SLE])の自宅療養59週目の闘病日記を綴っていきます

今日も「るーしー」の「闘病日記」を見に来てくれて感謝するぞい
長老様
パイナポー
目次を表示して、各項目をタップすればジャンプできるわよ

闘病生活

月曜日
あまり良くない夢と、夜間何度かトイレで体を起こした事で睡眠の質は良くなかった。

そして、起床時の体温は37.0度あったが、いつものごとく熱っぽい感じは全くない。

少し下半身の倦怠感(疲労感)が強い気もするが、それ以外は我慢できない位ではない。

ブランチ後は完全に平熱の36.5度で夕食後も36.7度と平熱で推移。

この病気になってから、何かしら気になる事は必ずあるのだが、それでもここ数日は体温も体調も上向いてきた気がする。

長老様
続きは↓参加ランキング↓のクリックをしてから読み進めてくれんかのぅ

にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村

今日学習した事

今日学習できた事

今日学習した事


  • ふきとレンコンの煮物


昨日ふきを購入しておでんの種にしたが、まだ余っているので煮物を作る事にした。

るーしー
おでんのレシピレポートはこちら!

学習1:ふきとレンコンの煮物


ふきはあく抜きする必要があり、食べられる状態になるまで結構な苦労があると痛感した。

るーしー
今回のレシピは「こちら」を参考にさせていただきました!

ふきとレンコンの煮物の材料

ふきとレンコンの煮物

材料


  1. 油揚げ:1袋
  2. レンコン:2つ(握りこぶし位×2)
  3. ★砂糖:大さじ2
  4. ★醤油:大さじ2
  5. ★料理酒:大さじ1/2
  6. ★水:1カップ
  7. ★昆布::10センチ位


要するに材料を切って煮込むだけなので簡単だが、最も大変なのは「ふきのあく抜き」なので、詳しく説明する。

ふきのあく抜き方法


ふきのあく抜き方法


  1. 鍋に水を入れて沸騰させる
  2. ふきを鍋に入る大きさに切る
  3. まな板の上で塩を振る
  4. 板ずりする
  5. 板ずりしたふきを熱湯で3分茹でる
  6. ふきを冷水にいれて皮をむく

手順1:鍋に水を入れて沸騰させる

鍋で湯を沸かす
後でふきを茹でるので、最初にやっておく事で時短になる。

手順2:ふきを鍋に入る大きさに切る

ふきを鍋に入る大きさに切った状態
鍋に入る大きさに切るというのが重要。

ふきはあく抜きした後、皮をむくからだ。

細かくすればするほど、皮をむく手間が増えるので、この段階では鍋にギリギリ入る最も大きなサイズに切るのがポイント。

手順3:まな板の上で塩を振る

まな板の上でふきに塩を振った状態
量的には大さじ2位かな?

手順4:板ずりする

板ずりしたふき
手でゴロゴロふきを転がす。

ふきの匂いが漂い、まな板にあくの茶色が出てくる。

そして注意してもらいたいのが手の保護。

私は素手で板ずりをしたのだが、塩のせいで非常に手のひらが痛くなった。

手が弱い方は、ゴム手袋を付けてふきの板ずりをした方がいいだろう。

手順5:板ずりしたふきを熱湯で3分茹でる

板ずりしたふきを3分茹でる
塩は洗い流さずそのまま鍋に投入する事。

手順6:ふきを冷水にいれて皮をむく

ふきの皮をむく
凹んだ部分が一番皮をむきやすいので、凹んだ部分から始めるといい気がする。

るーしー
ふきのあく抜きは以上ですので、ふきとレンコンの煮物レシピの説明に戻ります

ふきとレンコンの煮物のレシピ

レシピ


レシピ1:★の材料(砂糖・醤油・料理酒・水・昆布)を鍋にいれ火にかけておく

最初にやっておく事で、食材をカットしたらすぐ投入できるようにしておく。

レシピ2:ふき・レンコン・油揚げを一口大に切る

ふき・レンコン・油揚げを一口大にカットした状態
ここで注意しておきたいのは、あく抜きしたふきも一口大に切る事。

前述の通り、ふきのあく抜きのタイミングでは、鍋に入るギリギリサイズでカットしている。

そのため、あく抜き、皮むきが終わってから一口大にカットする。

ちなみに写真はこんにゃくも映っているが、鍋に入りきらないのであきらめた(笑)

レシピ3:レシピ1のタレが沸騰したら切ったふき・レンコン・油揚げを投入

鍋にふき・レンコン・油上げを投入
こうやって見ると、量が多すぎて汁と食材が絡まっていないように見える。

が、それは最初だけで、食材がしんなりしてくると丁度いい感じになる。
鍋にふき・レンコン・油上げを投入し、しんあり舌状態

レシピ4:弱火ですきなだけ煮込む

私は2時間ほど煮込んだ。

レシピ5:食べる

完成したふきとレンコンの煮物

2時間煮込むと味もしっかり染み込んで美味い!!

そしてふきのあくが丁度いい抜け具合で、心地良い苦みが残る。

私の中では上出来の一品。

体調管理

レースのカーテンと観葉植物

るーしー
ここからは毎日の生活リズムや体温、ステロイドの服用量や症状・副作用、栽培している野菜達を報告していきます

生活リズム

生活リズム

  • 06:00 起床
  • 06:30 軽食(黒豆きな粉ヨーグルト、コーヒー)⇒服薬
  • 07:00 ブログ更新・ブランチ準備
  • 08:00 運動⇒シャワー
  • 09:30 ブランチ⇒歯磨き
  • 18:30 夕食
  • 21:00 消灯

【関連記事】
『私は健康なころから毎日食べています』
毎日食べられる黒豆健康レシピ

体温

検温

  • 起床後(6:30):37.0度
  • ブランチ後(12:30):36.5度
  • 夕食後(19:00):36.7度
スポンサーリンク

ステロイド(プレドニゾロン)服用量

ステロイド(プレドニゾロン)服用量


●7mg/日

症状とステロイドの副作用

起床時の体調確認

症状と副作用

  1. 下半身の倦怠感(疲労感)
  2. 右顔面の痺れ
  3. 顔面が熱い
  4. 息苦しい
  5. 背中のゾワゾワ
  6. 胸焼け
  7. 動悸
  8. 悪夢

  • 黒字:常時
  • 赤字:一時的?
  • 太字:症状が強い時


るーしー
(私の)膠原病(全身性エリテマトーデスとシェーグレン症候群)の症状」でこれまでの症状・副作用を一覧でまとめています。

本日の長老様・分身達

名前 種類 画像
長老様・分身 サンスーベリア ツーショット
イチジク イチジク イチジク
たまさん1 タマリンド たまさん1
たまさん2 タマリンド たまさん2
--- サラダ菜 サラダ菜
両津柑吉 金柑 両津柑吉
--- 小松菜・ブロッコリー・人参 小松菜
--- ブロッコリー ブロッコリー
??? ??? ???
--- 二十日大根 二十日大根
--- チンゲンサイ チンゲンサイ

>>次へ(闘病日記:2019年1月29日)
<<前へ(闘病日記:2019年1月27日)
「闘病日記2019年~」記事一覧
発症から2018年の「闘病日記」はこちら

長老様
この記事が参考になったら参加ランキングのクリック協力をお願いできんかのぉ

さらに詳しく



【関連記事】
(指定難病の)医療費助成についての概要と申請手続き方法

難病患者福祉手当(自治体の給付金制度)についての概要と申請手続き方法

「障害年金」は「難病患者」でも受給できる可能性がある!!

「セカンドオピニオン」は主治医に対しての裏切りではない!!

難病患者の就労支援

膠原病(こうげんびょう)にかかってから医療保険に入る必要性

「福祉事務所」で「生活保護」の申請をしてきました!

膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)時にすべき事

トピック
「膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)」
と分かった時、自分が何をどうするべきか分からず途方にくれました。 同じような心配をお持ちの方はこの記事を見てください。 その時に私がした事を全てまとめました。

膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)時にすべき事

  1. (検査・治療)入院に備える
  2. 膠原病(こうげんびょう)であると確定させる(確定していない場合)
  3. 医師に「診断書(臨床個人調査票)」を記入してもらう
  4. 【確定診断後】(指定難病の)医療費助成制度に申請する
  5. 【確定診断後】自治体の福祉制度(給付金など)の申請をする
  6. 【確定診断後】障害年金が受給できる場合は申請をする
  7. 【確定診断後】生活費が工面できない場合は生活保護の申請をする
上記の内容を出来る限り詳細にまとめています。

膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)時にすべき事を確認する

-【闘病日記】2019年~, 男の料理
-, ,

Copyright© 膠原病でした , 2022 All Rights Reserved.