雑記

「金継ぎ」という日本の伝統技術で修復された器が凄かった!!

スポンサーリンク

金継ぎ
2018年9月3日(月)にテレビ東京で放送された「Youは何しに日本へ」という番組の中で、「金継ぎ」という非常に興味深い日本古来の技術が紹介されていた。

簡単にいうと、割れた茶碗などの器を修復する技術なのだが、

「壊れた事実を個性として演出」

するという考えが素敵だったので、どんなものなのか少し調べて見ました。

参考Youは何しに日本へ?ホームページ

そもそも金継ぎとは

金継ぎ(きんつぎ)とは、割れや欠け、ヒビなどの陶磁器の破損部分を漆によって接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法である。金繕い(きんつくろい)とも言う。

引用:ウィキペディア「金継ぎ」より

この動画は金継ぎの技術者「ナカムラクニオ」さんの金継ぎ紹介動画ですが、

「歴史の一部として、傷を受け入れます」

「ただの綺麗なお皿だと思ったら、深い意味を持ったお皿だった」

という、金継ぎの奥深さを語っています。

この動画を見ると、

「金継ぎは単なる修復ではない」

という事を視覚を通して感じる事が出来ます。

金継ぎと修復の違いは日本人だけが感じる感覚ではない


番組に出演していたYou曰く、

「母国だったら壊れた事が分からないように精巧に直す」

「しかし、壊れた部分を遭えて隠さず装飾として使う発想が凄い」

と言っていた。

金継ぎは、

「壊れたものを壊れる前よりも美しくする」

という点で、日本の物を大事にする文化、価値観が前面に出た素晴らしい技術であるという事を全世界の人に感じてもらえるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

金継ぎの体験教室

器

荻窪「6次元」


番組でYouも訪れた金継ぎの体験教室。

テレビを見た感じだと、古書が店内に沢山あり味わいのある雰囲気。

番組を見た感じだと、店主の「ナカムラクニオ」さんは英語の対応も出来るのではないでしょうか。

テレビでも外国人さんがほとんどだというような事を仰ってました。

参考6次元ホームページ

6次元の金継ぎ体験教室スケジュール

かなり人気があるようで2018年10月の教室も既に満員になっている日程がちらほら。
※2018年9月5日現在

しっかり日程確認をして予約を取るようにしましょう。

るーしー
今回紹介している情報は2018年9月5日時点の情報です。
スケジュールや料金などは変更になる事も十分考えられますので必ず6次元さんのホームページで確認をとってください。
パイナポー

余談ですが、実はYouは予約がいっぱいのため取れず飛び込みで6次元に訪問しました。

たまたま台風等でキャンセル?があったのか体験教室に参加できたようですが(^^;)

金継ぎ体験教室スケジュール

日時 時間 備考
2018年9月29日(土) 12:00~16:00 満席
17:00~20:30 満席
2018年9月30日(日) 12:00~16:00 満席
17:00~20:30 満席
2018年10月1日(月) 12:00~16:00 満席
17:00~20:30 予約可能
2018年10月2日(火) 12:00~16:00 予約可能
2018年10月20日(土) 12:00~16:00 満席
17:00~20:30 満席

参考6次元イベントニュース

予約方法

6次元さんのメールアドレスにメール連絡して予約。

参考予約方法(6次元ホームページ)

料金

10,000円(材料・金継ぎキット込み)

金継ぎキットがあれば自宅で「金継ぎ」する事ができるようです。

持ち物

欠けた器や割れた器
※何個でもOK

るーしー
器がない場合はその旨を伝えればお店側で用意してくれるそうです。
場所

6次元さん店舗

るーしー
6次元さんのホームページでは英語でも詳細に案内してあります。

参考6次元map

スポンサーリンク

まとめ

なんとなくテレビを見ていたら、

「なんか凄いぞ!!」

と思い魅入っていたら金継ぎの体験教室が近所にあって驚きです。

このような素晴らしい日本の技術は、今後も残り続け更に全世界で広く愛されたらいいなと思います。

現在、親族に住み込みで世話をしてもらっていますが、この金継ぎ教室に通ってみたいと言っていたので、

「親族をこの金継ぎ教室に連れて行く」

というのを当面の目標にしてしっかり闘病したいと思います。

長老様
この記事が参考になったら参加ランキングのクリック協力をお願いできんかのぉ

膠原病(こうげんびょう)の闘病日記

スポンサーリンク

膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)時にすべき事

トピック
「膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)」
と分かった時、自分が何をどうするべきか分からず途方にくれました。 同じような心配をお持ちの方はこの記事を見てください。 その時に私がした事を全てまとめました。

膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)時にすべき事

  1. (検査・治療)入院に備える
  2. 膠原病(こうげんびょう)であると確定させる(確定していない場合)
  3. 医師に「診断書(臨床個人調査票)」を記入してもらう
  4. 【確定診断後】(指定難病の)医療費助成制度に申請する
  5. 【確定診断後】自治体の福祉制度(給付金など)の申請をする
  6. 【確定診断後】障害年金が受給できる場合は申請をする
  7. 【確定診断後】生活費が工面できない場合は生活保護の申請をする
上記の内容を出来る限り詳細にまとめています。

膠原病(こうげんびょう)にかかった(かもしれない)時にすべき事を確認する

-雑記

Copyright© 膠原病でした , 2022 All Rights Reserved.