闘病生活
5時40分に起床。
今日は胃薬がタケキャブからレバミピド錠 100mgに変更された初日。
ステロイド(プレドニゾロン)の服用量は変わらず5mg/日のままなので、そこまで大きな変化は無いのかもしれないが、とにかく胃痛が治まって欲しい。
と言っても、ここ数日で少しずつ良くはなってきている。
うん、調子が良い。
ブランチ後の胃痛も昨日より全然いいのだが、これは絶対に薬の変更によるものではないと思う。
多分自然治癒的なものだと思うので、数日経った位からどうなるか注意深くみるようにしよう。
夕食後も胃痛が酷くなる事はなく、本格的に治ってきたか?
だとしたら胃薬を変える必要があったか。。。
いや、とりあえず様子を見よう。
慢性的な胸焼けや気持ち悪さは常にしているので、それが楽になるだけで全然違う。
これはなのだろうか
>>>回答はこちらから
— るーしー (@Lucy_SLE) 2019年4月20日
という事で久しぶりにクイズを出題。
で、非常に心苦しいのだが、私自身どっちを植えたか分からない(^^;)
どっちというのは、
- ミニトマト
- しそ大葉
のどちらかで、このプランターに2種類まいたのは確実なのだが、この芽がどちらか分からない(笑)
恐らく皆さんの回答が多いミニトマトなのかな。。。
適当に種まきせずにしっかり管理する必要があると痛感しました( ノД`)シクシク…
今日学習した事
今日学習した事
- サイトのSSLついて
ようするにインターネットで接続した時のURL表記が「http(非SSL)」か「https(SSL)」かだ。
これ、今「https(SSL)」でない場合、ブラウザ(クロームとか)で安全な接続ができていないと警告が出る。
読者的には不安になるし、更にSEO上の評価も悪い(http(非SSL)だとグーグルの検索順位に悪影響が出る)
という事で、webサイトを作る際にまず一番最初にhttps(ssl)化をしているのだが、やる事がいくつかある。
で、今回ミスをしてしまい特定の部分だけhttps(SSL)化できていなかった。
そうするとどうなるか。
混在コンテンツといってhttp(非SSL)とhttps(SSL)が混在してしまう。
こうなると非常に面倒で、どこの何がhttp(非SSL)なのかを確認して修正しなければならない。
サイト開設時なら、一括でhttps(SSL)化できるので、絶対にやっておくべき。
サイト開設後、何記事か書いたりした後でhttps(SSL)化すると、混在コンテンツになってしまう可能性が非常に高いからだ。
そしてhttp(非ssl)がどれか見つけて直すのは、本当に面倒。
という事で、私は2記事リリースした時点で混在コンテンツになっている事に気付き、どこがhttp(非SSL)なのかを血眼になって探した。
皆さんもwebサイトを作る時は気を付けて欲しい。
絶対に作成時点の空っぽの状態でhttps(SSL)化するべき。
体調管理
生活リズム
- 06:00 起床
- 06:30 軽食(黒豆きな粉ヨーグルト、コーヒー)⇒服薬
- 07:00 ブログ更新・ブランチ準備
- 08:00 運動⇒シャワー
- 09:30 ブランチ⇒歯磨き
- 18:30 夕食
- 21:00 消灯
【関連記事】
『私は健康なころから毎日食べています』
⇒毎日食べられる黒豆健康レシピ
-
毎日食べられる黒豆健康レシピ
体温
- 起床後(6:30):36.7度
- ブランチ後(12:30):36.6度
- 夕食後(19:00):36.7度
ステロイド(プレドニゾロン)服用量
ステロイド(プレドニゾロン)服用量
●5mg/日
症状とステロイドの副作用
症状と副作用
- タンが絡み風邪の味がする
右耳?が水中のように響く左耳がフタをしたように聞こえない- 右下腹部のハリ
- 右股関節のジンジン
- 右手人差し指の関節がビリっと痛む
- 下半身の倦怠感(疲労感)
- 右顔面の痺れ
- 顔面が熱い
- 息苦しい
- 背中のゾワゾワ
- 胸焼け
- 動悸
- 悪夢
- 膝の冷え
- 黒字:常時
- 赤字:一時的?
- 太字:症状が強い時
本日の長老様・分身達
名前 | 種類 | 画像 |
---|---|---|
長老様・分身 | サンスーベリア | |
イチジク | イチジク | |
たまさん1 | タマリンド | |
たまさん2 | タマリンド | |
両津柑吉 | 金柑 |
>>次へ(闘病日記:2019年4月22日)
<<前へ(闘病日記:2019年4月20日)
■「闘病日記2019年~」記事一覧
■発症から2018年の「闘病日記」はこちら
さらに詳しく