




闘病生活
今日も5時10分に起床。
起床時はかなり涼しかったが、陽が昇るにつれてドンドン気温、室温が上がっていくのが分かる。
日中は陽射しが凄くなり、やはり体の中からジリジリする感じがある。
うん。
夏場の日差しはダメだからじっとしてよう(笑)
もう潔く、体調が悪くなったら横になる、大丈夫なら動くの精神で行く事にする。
かぼちゃの種を植えたけど
ネットで調べたら6月も種まきが行けそうだったけど、この種の案内だと4,5月が撒き時。。。
まあ、大丈夫。。。かな(^^;)
と思いつつ種を手のひらに出してみてビックリ!
「あ、青い!!」
しかも自然界には無いのではないかというレベルの青。
これは着色なのだろうか?
ネットで青いかぼちゃの種を調べてみても出てこない。
なんだろう。
植えた時に位置がわかるように?
いや、そんなの確認しないか。
全粒が青いので確実に意図的だと思うから気にしない事にした。
そしてプランターへ種を撒く。
うん。完全に土の色と比べて浮いてるというか毒々しい。
そして真ん中のスペースが空いたのでオクラの種も一緒に撒こう。
こんな感じ。
で、かぼちゃの種は土を被せる位でいいらしいので、土をサッと被せて水をあげると、ところどころから毒々しい青色が(笑)
しっかりと土を被せ直して水やり終了。
これでスクスク育って欲しい。
ちなみに手前の一回り小さいプランターには枝豆さんが顔を出しています(*^^*)
体調管理

生活リズム
- 06:00 起床
- 06:30 軽食(黒豆きな粉ヨーグルト、コーヒー)⇒服薬
- 07:00 ブログ更新・ブランチ準備
- 08:00 運動⇒シャワー
- 09:30 ブランチ⇒歯磨き
- 18:30 夕食
- 21:00 消灯
【関連記事】
『私は健康なころから毎日食べています』
⇒毎日食べられる黒豆健康レシピ
-
-
毎日食べられる黒豆健康レシピ
体温
- 起床後(6:30):36.8度
- ブランチ後(12:30):36.6度
- 夕食後(19:00):36.6度
ステロイド(プレドニゾロン)服用量
ステロイド(プレドニゾロン)服用量
●5mg/日

症状とステロイドの副作用
症状と副作用
- タンが絡み風邪の味がする
右耳?が水中のように響く左耳がフタをしたように聞こえない- 右下腹部のハリ
- 右股関節のジンジン
- 右手人差し指の関節がビリっと痛む
- 下半身の倦怠感(疲労感)
- 右顔面の痺れ
- 顔面が熱い
- 息苦しい
- 背中のゾワゾワ
- 胸焼け
- 動悸
- 悪夢
- 膝の冷え
- 黒字:常時
- 赤字:一時的?
- 太字:症状が強い時

本日の長老様・分身達
名前 | 種類 | 画像 |
---|---|---|
長老様・分身 | サンスーベリア | ![]() |
イチジク | イチジク | ![]() |
たまさん1 | タマリンド | ![]() |
たまさん2 | タマリンド | ![]() |
両津柑吉 | 金柑 | ![]() |
>>次へ(闘病日記:2019年6月26日)
<<前へ(闘病日記:2019年6月24日)
■「闘病日記2019年~」記事一覧
■発症から2018年の「闘病日記」はこちら

さらに詳しく